fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
バードカウンセラーが、愛鳥の毛引きと自咬症と向き合う日々の記録です。トレーニングの成果を見てあげてください♪鳥さんと人との暮らしが豊かになるよう、試行錯誤しながら環境の工夫にとりくんでいます。時々、ペットロスについてもお話します。
みなさん、こんばんは。

今日は、前回に引き続き、鳥さんと一緒に心も体も健やかにを
テーマにしたプログラム「トリズム・レッスン♪」のご紹介です。


埼玉県新座市のTSUBASAサポートショップさんのご協力を得て、
90日間「ボンゴプロジェクト」なるものを実施しました。
ボンゴ、というのは、里親会で新しい出逢いを待つ
オオハネナガインコのボンゴちゃんのことです。


同じプログラムをまめふくにも実施して、
とくに成長が著しかったまめちゃんの90日後の変化をお話します。


実施前のまめちゃん
おもちゃカジカジ苦手です
野菜はみじん切りのを手渡しじゃないと食べられません
やきもちやきです(ふくちゃんのお世話中、我慢できません)
気に入らないことがあると、羽かじりします
カキカキ大好き!でもステップアップは怖いんです
体重測定に苦労しました


90日後のまめちゃん
えさ探しの過程で、木と紙を齧れるようになりました
お野菜まるごと、かじりつけます
やきもちは、ちょっぴり封印しました
 (ふくちゃんのお世話やトレーニングの順番を待てます)
羽かじりは、少~~しだけ減ったかな?
ステップアップできました!
体重測定、大好きになりました


どうです?、みなさん。
まめちゃん天才かと思いました。
親ばかといってください(笑)


ふくちゃんのことを羨ましそうに眺めていることが多かったので、
まめちゃんも得意技が増えて、自信がついたように見えます。
全体を通して、何事にも積極性が出てきたと思います。




   100423 2JPG

 
   ふくちゃんのトレーニング中、じっと自分の番を待ちます
   待ちきれないと、可愛い声で「おいで」と呼びます
   かんしゃく起こしたようなギャアギャア鳴きはしません







   100423 1JPG


   ふくちゃんは、倒れそうなくらい前のめりで、
   まめちゃんのトレーニングを見守ります
   待ちきれないと、私の髪を引っ張るか、
   へたくそなお喋りで「ふっくちゃん!ふっくちゃん!」と催促
   お喋り上手なまめちゃんに負けじと、必死のアピールがかわいいです



プログラム名「トリズム・レッスン♪」ですが、こんな意味があります。

まず、運動の時間は、朝日を思いっきり浴びていただきます。
鳥さんも人も、昼間の世界の動物ですから、朝日を浴びることで、
頭がすっきり目覚めるのです。
トリさんと一緒に、早寝早起きの規則正しい生活リズム

リズム運動をすることで、自律神経のバランスを整えます。
鳥さんはノリノリのテンションでの遊びが大好き♪
「勉強」「課題」という雰囲気ではなく、
あくまでも楽しく、明るく、無理なくつづけたい。
トリさんと一緒に、楽しみながらリズム運動。

この2つの意味から、トリリズムで、トリズムです。


なんとな~~く、残念な感じのネーミングな気がするのですが、
お堅い印象の名前よりも、ゆる~い感じでいいかな、とも
思っています(笑)



鳥さんの本能を満たすカジカジ遊びや、
スキンシップ以外のコミュニケーションで鳥さんとの絆を深める、
トリズムな暮らし、あなたも始めてみませんか?





          100423 3


    自信をつけて、堂々の仁王立ち(笑)
    可能性を秘めた11歳
    もっともっと能力を引き出してあげたいです



 

小鳥の相談室ねむのきでは、「トリズム・レッスン♪」を頑張ってくださる
鳥さんとご家族を募集しております。
モニターさん特別価格でサポートさせていただきます。
参加条件など、お気軽に詳細をお尋ねください。
ホームページのメニューバー左下「お問合わせ」フォームより
ご連絡ください。お待ちしています。


<サポート内容>
環境エンリッチメントのお手伝い
トレーニング(リズム運動)の具体的な方法をご提案
定期的に、レッスンの評価と訪問カウンセリング
メールでのフォロー → 通常のカウンセリングにはない特典です


<こんな方に>
鳥さんともっと遊んで、絆を深めたい
発情過多でスキンシップできない鳥さん
ナイーブ、消極的、シャイな鳥さんを明るくしたい
毛引きの鳥さんに、環境改善とカジカジ練習を教えたい
おもちゃカジカジできない鳥さん
鳥さんと運動不足を解消したい
鳥さんの力を借りて、元気になりたいご家族さま


どんなことでもお気軽に、お問合わせください!





↓みなさん、お帰りの前に、応援クリックをお願いします

2つのランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリとご協力おねがいします。
クリックすると、投票され、ランキングページに飛びます。
他にも、鳥さんブログがたくさんありますので、お立ち寄りください♪

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村 



いつもありがとうございます!
スポンサーサイト



テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット


みなさん、こんばんは。

今日は、まめふく成長の秘密(?)をお話します。
写真がうまく撮れたら・・と思っていたのですが、
一向に上達しそうにないので、文章表現をがんばってみます。


以前の記事で、「ボンゴプロジェクト」をご紹介しました。
埼玉県新座市のTSUBASAサポートショップさんのご協力を得て、
90日間「ボンゴプロジェクト」なるものを実施しました。
ボンゴ、というのは、里親会で新しい出逢いを待つ
オオハネナガインコのボンゴちゃんのことです。

ボンゴちゃんのプロジェクト前の特徴
おもちゃで遊べません
カキカキ好きだけど、手をかむことがあります
毛引きしてます
シャイなので、お客様と目を合わせられないことも


90日後の変化
おもちゃで遊べます
手をかむことが少なくなりました
人と一緒にダンスをするのが好きになりました


環境エンリッチメントの一環として、コミュニケーションの
見直しをしました。
カキカキだけじゃない、「ボンゴダンス」と命名したリズム運動を
人も一緒に行うことで、ボンちゃんは明るくなりました。


そして、我が家のまめふくにも、同じように試しました。
我が家はダンスではなく、
まめちゃんは「止まり木ダッシュ」
ふくちゃんは「高速ステップアップ」「高速・反復横とび」です。



まめちゃん「位置について・・」の合図で、木の端っこにスタンバイします。

   100421 1



   よ~~い、ドン! 私も一緒に走ります。

   100421 5



   イチ、ニ、イチ、ニ、イチ、ニ!


   100421 2


   100421 3



端から端まで、何往復かダッシュすると、ごほうびがもらえます。




    ふくちゃんは、高速の反復横とび。



    100421 4


ちょこちょこした動きが、お猿さんチックで、可愛いです



2羽とも、この時間が大好きで、早くやろう!と、
今では自分から走り始めるようになっています。



この運動を取り入れたプログラムを「トリズム・レッスン」と
名づけようと思っています。
ここにこめた思いは、また次にお話します。


小鳥の相談室ねむのきでは、「トリズム・レッスン」を頑張ってくださる
鳥さんとご家族を募集しております。
モニターさん価格でサポートさせていただきます。
参加条件など、お気軽に詳細をお尋ねください。
ホームページのメニューバー左下「お問合わせ」フォームより
ご連絡ください。
お待ちしています。


さいごに、思わず可愛く撮れたまめちゃんを見ていただきながら、
今夜はお別れです。

100421 6JPG





↓みなさん、お帰りの前に、応援クリックをお願いします

2つのランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリとご協力おねがいします。
クリックすると、投票され、ランキングページに飛びます。
他にも、鳥さんブログがたくさんありますので、お立ち寄りください♪

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村 



いつもありがとうございます!

テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット


みなさん、こんにちは。

今日は、オキナインコ@ふくちゃん
環境エンリッチメントのお話です。


先に、夜間毛引き報告から。
16日、17日とも、夜間に抜けていた羽は4~6枚。
このくらいは、仕方ないと思っています。
今のトレーニングを続けていけば、もう少し良くなるかもしれない。
元気に遊ぶふくちゃんを見ていると、そう思えてきます。
がんばろっ!


さて、エンリッチメントですが・・。
遊びが上手になってきたので、こちらも工夫のしがいがあります。


食いしん坊のふくちゃんに、楽しく過ごしてもらえるように、
週に一度、ねむのきは内職をします。
エンリッチメント・グッズをつくりおきするんです。


材料はこちら。

   1219材料


カラフルな紙を細長く切りました。

   1219シュレッダー


キッチンペーパーを小さく切ります。

   1219キッチンペーパー


一週間分のつくりおきは、ここまで。


ここからは、日々の作業です。

小さく切ったキッチンペーパーに、ペレットや好物のそばの実、小麦を
少しずつ包みます。

   1219おやつキャンディー準備


通称「おやつキャンディ」の完成。

   1219おやつキャンディー


紙コップに、カラフルな紙くずと、おやつキャンディを入れます。

   1219たからばこ



こちらは、ふくちゃんが住んでいるアクリルのおうちの全体像。
ふくちゃんが止まっている上の木から、ロープやおもちゃを
吊るしています。

   1219全体像JPG



ロープに、クリップや木製ピンチで、紙コップを吊るします。

          1219コップJPG



嘴と足を上手に使って、ロープをたぐりよせます。
すると、紙コップが釣れました。

   1219ふくちゃん3

   

落とさないように、足でしっかり持って、ガブリ。

   1219ふくちゃん JPG


中の紙くずを慎重に引っ張り出します。

   1219ふくちゃん1JPG

   1219ふくちゃん2JPG



おやつキャンディが出てきました!
至福のひととき・・・

   1219ふくちゃんJPG


もうひとつ。
このステンレス製のミニケージにも、紙くずとおやつキャンディを
セットしておきます。

          1219ステンレスケージ


もちろん、とても散らかって、毎日のお掃除もやりがいがあります。
ふくちゃんが楽しんだ形跡なので、大変でもうれしくなります。

   1219紙くずJPG



そもそも、初めは、このロープを怖がっていたので、慣らすことから
始めました。
このロープは、ご覧のように、糸の束を3本絡ませてできています。

   1219ロープ1JPG



なぜか細いと怖がらないので、分解して、三分の一本の状態から
徐々に太さを大きくして、慣らしいきました。
手がかかりましたが、その分、今となっては楽しい思い出です。

   1219ロープ2

          
   
ご飯をたべる。
たったそれだけのことを、これだけ頭と体を使わないとできないように
セッティングしたことで、ふくちゃんの行動のバリエーションは
見違えるように増えました。

お迎え時は、寝る、自分を咬む、食べる、これしかできなかったのが、
嘘のようです。


毎日、ああでもない、こうでもないと、試行錯誤しながら、工夫を重ねてきた
ことで、ねむのきとふくちゃんの間に、強いきずなが生まれました。

暮らしって、楽しい。
生きてるって、素晴らしい。
ふくちゃんが教えてくれたこと、これからも大切にしていきます。


ふくちゃんと豊かに暮らす工夫のお話でした。


最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。          



↓ ふくちゃん、これからもご飯探しの技を磨いてね! ↓
   生き生きとしてきたふくちゃんに拍手をお願いします!!

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村 

ありがとうございました! 



          1219こげちゃん  
 
       本当に最近、出番がないにゃあ。
      写真はきらいにゃ。早くあっちに行けにゃ!



↓ こげちゃんご機嫌なおしてね!と ↓
  出番もなく、ひなたぼっこを邪魔されたこげちゃんを
          励ましてください。
     もうひと押し、応援クリックお願いします!



ありがとうございます!

テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット


  
ようこそ♪

ご訪問ありがとうございます

2009・5・10 開設

プロフィール

ねむのき

Author:ねむのき
はじめまして。
バードカウンセラーとして、鳥さんと人との「絆」をテーマに活動をはじめました。
「小鳥の相談室ねむのき」を開設いたしました。
鳥さんと暮らすご家族、鳥さんを支えるプロのみなさん。
鳥さんを愛するすべての人々の心のケアをいたします。

動物大好き人間で、夫とオキナインコ2羽と黒猫1頭とにぎやかに暮らしています。

どうぞよろしくお願いします。


<資格>
看護師
社団法人 日本愛玩動物協会
 愛玩動物飼養管理士
日本ペットカウンセラー協会
 ペットカウンセラー
 ターミナルケアリスト
 
<所属>
バードナチュラルライフクラブ
鳥の保護団体TSUBASA 
日本愛玩動物協会
日本ペットカウンセラー協会

まめちゃん

オキナインコ

まめちゃんアップ 本名は、まめたろうちゃん。        行動の特徴から、女の子と思われる。             1999年の春生まれ。      同年12月お迎え。        特技:おしゃべり(声がかわいく、TPOにあわせられます)   仕事:みんなに夕刻を知らせる。                   愛読書:「ライオンキング」

ふくちゃん

オキナインコ

ふくちゃんアップ     2007年5月17日生まれ。    翌年6月お迎え。性別不明。 特技:とても器用に何でも足でつかんで食べる。        仕事:餌さがし。           希望:くっついて眠るお相手募集中。                取り組み:小鳥の相談室ねむのきの看板鳥として、鳥さんの毛引き症と自咬症撲滅キャンペーン中!? 

こげちゃん

くろねこ

080820_1959~02 2006年春生まれ。男の子。  生後7日頃、大雨の日に路上で震えていたところをぷりんさんが保護。               得意技:ねこパンチ &ねこキック。                 仕事:お昼寝。                    ボランティア:管理人ねむのきの相手・ベランダ菜園“ねむのきファーム”のパトロール。

ぷりんさん

ヒト 管理人ねむのきの夫

きりん 趣味:ガーデニング(とくに野菜) 好きな食べ物:ぷりん。       性格:猫と平和をこよなく愛する。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別バックナンバー
RSSリンクの表示
最新トラックバック

ブログ内 検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お聴かせください

ご意見・ご感想・お問合わせお待ちしています。こちらから どうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

リハビリ中のふくちゃんとペットカウンセラーの活動を 応援してください。

FC2Blog Ranking

応援してください☆

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村                  にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 闘病生活へ
にほんブログ村                  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

QRコード

QRコード