![]() |
![]() みなさん、こんばんは。
ずいぶんと更新をさぼってしまいました。 今日は、まめふくの記事はお休みして、ねむのきの活動を 紹介させてください。 下記のセミナーをさせていただくことになりました。 社会福祉法人ユーアイ村 第3回 生と死を考えるセミナー 「名犬タローから学ぶワン ![]() ~永遠の絆~ 」 日時:1月24日(日)午後1時30分~3時30分 開場:午後1時 途中、15分間のティータイムがございます お茶菓子をご用意しております 場所:特別養護老人ホーム ユーアイの家 デイサービスルーム 茨城県水戸市吉沼町1839-1 参加費:無料 どなたでもご参加いただけます 内容:動物たちは、命の先生です 命の尊さ、豊かに暮らすことの素晴らしさ、 コミュニケーション能力など、 彼らから学ぶことは数多くあります。 ユーアイの家では、施設長と一緒に、名犬タローが出勤しています。 私たちは、タローとの触れ合いから、より良く生きるためのヒントを 学ぶことができるのではないでしょうか。 日々の暮らしの中で培ってゆく、愛するものとの絆の物語です。 担当スピーカー:若杉江里 お申込み&お問い合わせ 社会福祉法人ユーアイ村 ![]() 名犬タローの他にも、鳥さんのお話も織り交ぜながら、 進めさせていただきます。 ユーアイの家は、とても温かみのある老人ホームです。 ぜひご参加ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “鳥さんと暮らすご家族を支援するコミュニティ” 「バードナチュラルライフクラブ」 主催のセミナーのお知らせです。 動物写真家さんに学ぶ 愛鳥写真教室 & サイン本販売会 日時:平成22年2月2日(火) 場所:東京都世田谷区「HAAC(ハーク)」 京王井の頭線 新代田駅 徒歩1分 詳しくは、こちらまで。 ランキングに参加しています。 ↓ セミナー準備で、ブログに出してもらえない! ↓ ふくちゃんへ激励のクリックをぜひお願いします!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました! ![]() 毎日リハビリがんばってます ![]() ![]() ↓ ふくちゃんは甘えん坊さんだね! ↓ 一緒にふくちゃんをよしよししてくださる方、クリックをお願いします! ![]() ありがとうございます! スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() みなさん、おはようございます。
今日は、管理人ねむのき ![]() このブログでも、 ねむのきが代表をつとめる「バードナチュラルライフクラブ」でも、 しつこいくらいに繰り返している 「暮らす」ことについて、お話させてください。 暮らすということ。 毎日を丁寧に暮らしていこうと思ったら、時間が足りないくらいです。 なぜ、そう感じるのか。 なぜ、人間の看護師だった人が、急に「鳥」で「暮らす」なのか。 ここに至った思いを綴ってみますね。 ねむのき ![]() みなさん、ホスピスをご存知ですか? また、どんなイメージをもたれていますか? 看護師の仕事は、大きく2つに分けることができます。 「診療の補助」 医師の診療のサポート・・・注射、検査、投薬、処置など 「日常生活の援助」 患者さんの生活環境のサポート・・・食事、清潔、トイレなど ねむのきは、どちらかといえば「日常生活の援助」のほうが得意でした。 どのような健康の状態にあっても、「暮らし」はそこにあるから、 答えは1つではないし、終わりもありません。 だから、楽しいのかな。 寝たきりの人も、見守っているだけでご自分で全部できる人も、 療養生活という枠の中で、暮らしを豊かにする工夫って、 考え始めるとキリがなく浮かんできます。 ねむのきは、日常の何気ないことにこそ、シンプルな幸せが宿っていると 思っています。 とくに、ホスピスという「今日」という時間を強く意識して生きている方々を 目の当たりにすると、そのシンプルな幸せが見えてきます。 お風呂上りのお水いっぱいの美味しさ。 蒼く澄んだ空、心地よく吹く風。 大切な人に「好き」を伝えられる喜び。 大地を一歩踏みしめることの確かさ。 ![]() ご病気の末期の状態にある患者さまから、一瞬一瞬の輝きを味わうことを 教えていただいたのですが、本当は、健康に暮らしている私たちにも、 もちろんシンプルな幸せはあるんですよね。 ただ、そこまで真剣に、毎日「生きること」とか意識してないし、 忙しさにかまけて、見落としてしまったりしますよね。 ねむのきは、本当にお恥ずかしいのですが、患者さまの「暮らす」を お手伝いしながら、自分のことはおろそかでした。 「好き!」といえる趣味や気分転換術はたくさん持っていましたので、 それだけでいいと思っていたんですね、きっと。 でも、ある時から、体調に異変が起こりました。 呼吸器疾患にかかり、ひたすら辛い毎日。 それでも、仕事にはいかなきゃ。 最低限のことをこなすのに精一杯で、さらに体調は悪化するのです。 やっと、自分の心と体と向き合う決心をし、生活も一から見直しました。 仕事を辞め、時間もできました。 今まで患者様から教えていただいた「暮らす」楽しみを 自分や家族の為に思う存分、工夫しました。 心も体も正直です。 ふくちゃん ![]() 向き合った結果、少しずつ回復していきました。 ![]() 自分の暮らしを見つめなおして、2年目になります。 ねむのきは、今、“暮らす 2年生”です。 ねむのきの体にやさしい暮らしは、 鳥さんたちにとっても、もちろんやさしいです。 動物たちに癒しを求めるばかりではなく、何か彼らにできることはないのか、 ずっと考えていました。 鳥さん好きが高じ、今までの経験を生かす方向として、 しぜんと、鳥さんと暮らすご家族を支援する、という発想につながりました。 その第一歩として取り組み始めたのが、 「バードナチュラルライフクラブ」です。 このように、ねむのきは、決して“お手本”になるような立場ではないんです。 むしろ、これからも、みなさんや鳥さんたち、自然の力にいろいろなことを 教えていただくんだな~と思います。 看護師としての、看護のこつや観察の仕方、暮らしや環境に対する考えは 持っていますので、その部分でのご提案はできると思っています。 また、今後はペットカウンセラーとして、鳥さんとご家族(飼い主さん)の 相互関係を大切に、幸せな暮らしを見つけるお手伝いをさせていただきたいと 考えています。 ![]() ご一緒に、鳥さんとの暮らしを楽しみながら学んでくださる方を 気長にお待ちしています。 ねむのきのひとりごとでした。 ペットカウンセラーの活動をたくさんの方に知っていただきたく 2つのランキングに参加しています。 ぽちぽちっと2押し、ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございます ![]() また遊びにいらしてくださいね♪ ![]() |
![]() |
![]() |